転職活動

在職中の転職のスケジュールまとめ!面接の日程調整のコツは?

更新日:

在職中の転職のスケジュールをまとめてみた

転職活動は、次の2つのやり方に大きく分けられます。

・在職して仕事を続けながら新しい職場を探す
・現職を退職してからゆっくりと転職活動に取り組む

在職中に転職活動を行うに当たり、スケジュール管理が大事だと言っても過言ではありません。

それは、「時間の確保が難しい」「前の職場から引き留められることがある」という2つが理由ですね。

ここでは在職中の転職のスケジュールをまとめていますので、どのような流れで進めるのが良いのか見ていきましょう。

転職予定日や入社時期の目安を決める

ダラダラと転職活動が長引くのを防ぐために、転職予定日や入社時期の目安を最初に決めるのは大事です。

平均的な転職活動の期間は3ヵ月~6ヵ月ですが、転職予定日(ゴール)は以下のように自由に決められます。

・早く転職したいから3ヵ月までには新しい職場で働きたい
・新年度のタイミングで心機一転頑張りたい
・○○歳になるまでには転職したい

転職予定日の大まかな目星をつけた上で、具体的なスケジュールを作成してみましょう。

人によっては、1ヵ月~2ヵ月と短い期間で転職に成功できます。

しかし、在職中は転職活動に費やせる時間が限られていますし、何よりも心身の負担が大きくなりますので、予定よりも長引くケースもあると心得ておかないといけません。

期間を決めて情報収集を行う

転職予定日や入社時期の目処が立った後は、「1週間」「2週間」と期間を決めて情報収集を行います。

「転職しないで前職に留まっておけば良かった・・・」という失敗を防ぐには、転職に必要な情報をしっかりと集めるべきです。

事前準備を怠っていなければ、テンポ良く在職中の転職活動を進めることができるでしょう。

具体的に転職の情報収集で何をすれば良いのか幾つか挙げてみました。

・「今まで自分は何をしてきたのか?」「どのようなスキルを身に付けてきたのか?」とスキルの棚卸しや自己分析をする
・「IT業界」「営業職」「アパレル」など、転職先の業種や職種を決める
・転職の業界が決まった後は、動向や展望、将来性のある分野なのか調べる

希望業界や企業の情報収集を行うに当たり、転職のイベントやセミナーに参加するのも選択肢の一つですよ。

ただ求人情報を眺めているだけでは、「どの求人も魅力的」「どの求人もイマイチ」と思うように絞り込めません。

転職活動が停滞するとスケジュールのズレが生じますので、短い期間で効率良く情報収集を行うのがポイントです。

採用面接の準備をする

企業に応募して選考が始まり、「急に面接が決まった」というケースは少なくありません。

在職中の転職活動では尚更時間が限られていますので、企業に応募する段階で採用面接の準備も進めておきましょう。

採用面接の準備で欠かせないのは次の3つです。

・応募予定の企業に合わせて履歴書や職務経歴書などの書類を作成する(自己PRに重点を置く)
・満足のいく証明写真をスタジオに行って撮影する
・面接時に着用するスーツや小物類をチェックする

あたふたと慌てていると、転職の面接で足りないものが出てきます。

そのため、安心して採用面接に臨むことができるように、余裕をもって準備してみてください。

内定が出た後に入社の準備をする

転職先で内定をもらうことができた後は、入社するための準備を念入りに行っていきます。

内定を獲得してオシマイではなく、「前職の引継ぎ資料を作成する」「退職日と入社日を調整する」と転職が終わった後にもやるべきことはたくさんあるのです。

「忙しくなるから・・・」という理由で、現職を退職してから転職活動を始める予定の方は多いのではないでしょうか。

しかし、転職先が決まった後に退職を報告すれば、引き留められるリスクを軽減できます。

在職中の転職活動でも、転職予定日からの逆算スケジュールを立てていれば失敗することはありません。

在職中の転職で面接の日程調整のコツは?

在職中の転職のスケジュールを立てるに当たり、面接の日程調整は迷ってしまうポイントの一つです。

平日は普段の業務をこなさないといけないため、次のように面接の日程を調整してみましょう。

・平日出勤の人は土日や祝日、土日出勤の人は平日に面接を入れる
・土日や祝日しか休めない人は仕事終わりの時間帯に面接を受ける

応募先の企業によっては平日しか面接を受けられないことがありますので、いつ面接を入れられるのか担当者と相談するのをお勧めします。


 


-転職活動

Copyright© えむログ , 2024 All Rights Reserved.